6月2週『食養御膳』 6月13日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「魚のムニエルほたてソース」 副菜「じゃが芋のピリ辛味噌仕立て

 

たらは、マリネにしてしっとりとさせてからムニエルにしました。ホタテとじっくり炒めた玉ねぎのうま味を活かした醤油ベースの中華ソースをかけました。食べやすくてご飯が美味しく進みます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:211 kcal たんぱく質 :15.9 g 脂質:7.6g 炭水化物:23.2g 食塩:1.9 g

主菜「鶏肉のガーリックハーブ焼き」 副菜「スパゲッティナポリタン」

国産はちみつとにんにく、オリーブオイル、酸化防止剤無添加で安心のフルーティーな白ワイン、有機タイム粉、こだわりの調味料を合わせたところに菜彩鶏肉を二晩じっくりと漬け込みました。上品な香りが漂います。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:209 kcal たんぱく質 :17.6 g 脂質:8.7g 炭水化物:16.5g 食塩:1.7g

主菜 「彩り鹿の子バーグ」 副菜「高野豆腐の青菜炒め」 

ピーマンの彩りがきれいな鹿の子バーグです。塩味でシンプルですが素材のバランスが心地よくもっと食べたくなる一品です。ピーマン嫌いなお子様でも美味しく食べてくれそうです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:258 kcal たんぱく質 :19.3 g 脂質:15.8g 炭水化物:13.7g 食塩:2.1 g

主菜「さば竜田揚げおろしソース」 副菜「野菜のさっぱりサラダ」

さばは、調味液に漬けてから片栗粉を付けて、ヘルシー揚げ焼きにしました。生大根はまろやかにおろして、国産丸大豆醤油と有機レモン果汁を混ぜ合わせてソースにしました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 161 kcal たんぱく質 : 10.5 g 脂質:9.9g 炭水化物:11.8g 食塩:1.7g

主菜「チキンのごまサルサソース」 副菜「野菜の磯部和え」  

菜彩鶏肉は下味をよく揉み込んでからグリルしました。真っ赤なトマトと玉ねぎを使ってお酢を効かせたサルサソースを作り、仕上げに香ばしい胡麻をふりました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:181 kcal たんぱく質 :16.8g 脂質:8.5g 炭水化物:12.9g 食塩:2.0g

 

6月1週『食養御膳』 6月6日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「彩り酢鶏」 副菜「洋風卯の花

 

鶏肉に下味をよく揉み込んで熟成させました。粉と米油をつけて焼き、玉ねぎや人参と一緒にケチャップ醤油味で煮込みました。仕上げに色良く焼いたなすとピーマンを絡めました。甘酢でさっぱりとしていて今の時期にピッタリです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:242 kcal たんぱく質 :13.4 g 脂質:12.6g 炭水化物:22.7g 食塩:2.0 g

主菜「キーマカレー」 副菜「人参の和風サラダ」

平田牧場豚肉と粗みじん切りにしたお野菜、北海道金時豆、たくさんの食材を回転釜でじっくりと炒め合わせ、カレー味にしました。食材のうま味がギュッと詰まったキーマカレーは、パンにも合いそうです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:257 kcal たんぱく質 :12.7 g 脂質:14.6g 炭水化物:25.1g 食塩:2.1g

主菜 「カジキの寒こうじカツ」 副菜「野菜たっぷりラタトゥイユ」 

国産カジキは、寒こうじを付けて熟成させました。その一つ一つに粉、安心玉子、国産パン粉を順番に付けてカツにしました。安心工房のお惣菜は、こだわりの食材とこだわりの調味料で作っているので、安心してお召し上がりいただけます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:226 kcal たんぱく質 :15.0 g 脂質:12.9g 炭水化物:14.3g 食塩:1.8 g

主菜「肉団子の黒酢あん」 副菜「ほうれん草の中華和え」

豚ひき肉に豆腐、山形車麩、玉ねぎを混ぜ込んで体に優しい肉団子を作りました。ふんわりとしていてボリューム満点!食べ応えのある一品です。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 255 kcal たんぱく質 : 17.5 g 脂質:15.3g 炭水化物:16.5g 食塩:1.9g

主菜「甘辛ジャーマンポテト」 副菜「ひじきの南蛮酢」  

お客様から再販希望の商品です。平田牧場の無塩せきウインナーと、熊本のメークインじゃが芋をたっぷり使って、にんにくバター醤油味に炒め合わせました。お子様にも喜ばれそうです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:209 kcal たんぱく質 :7.3g 脂質:7.7g 炭水化物:33.7g 食塩:1.8g

 

5月4週『食養御膳』 5月30日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「鶏肉とキャベツのバンバンジー」 副菜「ペペロン風ポテト

 

鶏肉は柔らかく蒸し上げて丁寧に割き、たっぷりの春野菜と合わせました。そして、こだわりの調味料を合わせて作った濃厚胡麻味噌ダレを混ぜました。お野菜がたっぷり摂れて体が喜びます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:353 kcal たんぱく質 :18.0 g 脂質:17.5g 炭水化物:38.8g 食塩:2.0 g

主菜「さば味噌煮」 副菜「採れたてぎんぼの煮物」

脂ののった美味しいさばを味噌煮にしました。味が滲みたさばと、コクのある甘だれでご飯が進みます。さばの骨が無いので、安心してお召し上がりいただけます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:215 kcal たんぱく質 :11.4 g 脂質:11.5g 炭水化物:16.7g 食塩:2.1g

主菜 「ポークチャップ」 副菜「きゅうりの昆布酢和え」 

豚肩ロース肉は、下味をつけてグリルしました。じっくり炒めて赤ワインで煮込んだ玉ねぎとしめじの濃厚バター醤油を付けました。まろやかでコクがあり、ご飯が美味しく進みます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:221 kcal たんぱく質 :10.4 g 脂質:13.0g 炭水化物:13.4g 食塩:2.1 g

主菜「揚げ魚のラビコットソース」 副菜「人参とごぼうの金平」

魚は下味を付けて揚げ焼きにしました。真っ赤な春のフレッシュトマトと無添加ダイストマト、春きゅうりを使って、春らしい色鮮やかなラビコットソースにしました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 234 kcal たんぱく質 : 14.7 g 脂質:11.9g 炭水化物:21.1g 食塩:2.1g

主菜「タンドリーチキン」 副菜「一番にら入り野菜の寒こうじ和え」  

ブランド菜彩鶏のたんぱく質が豊富なむね肉。ヨーグルトに寒こうじ、数種類のスパイスを混ぜた調味液に二晩じっくりと漬け込んで、丁寧に焼きました。工夫を重ねてしっとりとしたタンドリーチキンになりました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:180 kcal たんぱく質 :19.4g 脂質:7.6g 炭水化物:12.5g 食塩:2.0g

 

5月3週『食養御膳』 5月23日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「ハンバーグ和風おろしソース」 副菜「昆布とキャベツの甘酢和え

 

平田牧場豚肉と天童黒毛和牛肉、じっくり炒めた玉ねぎ、豆腐、安心玉子、山形車麩をよ~く撹拌して形成し、ハンバーグにしました。さっぱりとしたおろしソースをかけています。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:241 kcal たんぱく質 :17.0 g 脂質:13.6g 炭水化物:16.6g 食塩:2.1 g

主菜「寒こうじ鮭フライ」 副菜「根菜の煮物」

北海道の白鮭は寒こうじに漬け込んで熟成させました。小麦粉・卵・パン粉を順番に付けて、焼きフライにしました。油で揚げていないのでとってもヘルシー、体に優しいです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:233 kcal たんぱく質 :17.8 g 脂質:9.2g 炭水化物:21.0g 食塩:1.8g

主菜 「魚のムニエルほうれん草のソース」 副菜「国産わかめと豆苗のオムレツ」 

タラは、マリネにしてからムニエルにしました。ほうれん草は茹でて冷水にとってアクを抜き、ソースにしました。じっくり炒めた玉ねぎのうま味とホタテのうま味が相まって、美味しいソースになりました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:243 kcal たんぱく質 :21.2 g 脂質:14.7g 炭水化物:5.9g 食塩:1.7 g

主菜「ゴロゴロ野菜とチキンのカレー」 副菜「大根とブロッコリーのサラダ」

レトルトにはないゴロゴロッとした具だくさんのカレーです。食材をじっくり炒めてから、さらに時間をかけてじっくりと煮込みました。数種類の有機スパイスを使用していて身体と美容にとても良いです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 264 kcal たんぱく質 : 11.5 g 脂質:16.0g 炭水化物:24.7g 食塩:2.3g

主菜「鶏ささみの梅しそ焼き」 副菜「きゅうりのひじき和え」  

良質なたんぱく質として知られている鶏ささみは、食べやすくひき肉にしました。豆腐やパン粉と混ぜ合わせて丸めてから焼きました。国産梅干しと大葉を刻んで作った梅しそのソースが爽やかです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:169 kcal たんぱく質 :18.7g 脂質:5.3g 炭水化物:13.4g 食塩:2.1g