5月2週『食養御膳』 5月16日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「カジキのビネガー風味」 副菜「キャベツのおかか和え

 

北海道のカジキは、熟成させてから粉とバターを付けてソテーしました。玉ねぎをじっくり炒めて、甘みを引き出して作った白ワインヴィネガーのソースを添えました。洋食でちょっぴりおしゃれにいかがでしょうか。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:159 kcal たんぱく質 :16.7 g 脂質:6.8g 炭水化物:11.6g 食塩:2.0 g

主菜「鶏肉と大根の甜面醤炒め」 副菜「具だくさんの寒こうじスープ」

寒こうじに漬け込んでしっとりとさせた鶏肉は、軽く焼いてうま味をとじ込め、根菜と一緒に安心工房手作りの甜面醤で炒め合わせました。アクセントに色良く焼いたピーマンを入れました。甘辛味が鶏肉とお野菜に滲みていて、ご飯が美味しく進みます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:154 kcal たんぱく質 :11.2 g 脂質:3.9g 炭水化物:20.9g 食塩:2.4g

主菜 「鶏肉のソテー梅なめ茸」 副菜「マカロニと野菜のペペロンチーノ」 

高級な菜彩鶏もも肉は、海の精:やきしおと有機粗びき胡椒をきつめに振ってグリルしました。びっくりするほどたっぷりのえのき茸をお醤油と本みりんで煮込み、仕上げに国産梅を混ぜ込んだ梅なめ茸をかけました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:296 kcal たんぱく質 :18.2 g 脂質:14.8g 炭水化物:25.1g 食塩:2.4 g

主菜「平田牧場豚肉の生姜焼き」 副菜「野菜のサワー漬け」

平田牧場三元豚の肩ロース肉を、一枚一枚鉄板に並べて生姜焼きにしました。白ご飯と一緒に、また、俵型ににぎったご飯にぐるりと巻いても美味しくお召し上がりいただけます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 184 kcal たんぱく質 : 10.1 g 脂質:11.9g 炭水化物:9.6g 食塩:1.5g

主菜「カレー麻婆豆腐」 副菜「きのこのマリネ」  

にんにく生姜を炒めて香りがたったところに豚肉を入れて炒め、刻んだたっぷり野菜を加えてカレー味に煮込みました。仕上げにお豆腐を入れて、ザックリと混ぜ合わせました。豚もも肉を刻んで使い、食感を出しているところがポイントです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:191 kcal たんぱく質 :13.3g 脂質:9.3g 炭水化物:15.7g 食塩:2.3g

 

5月1週『食養御膳』 5月2日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「豚肉とじゃが芋の煮物」 副菜「大根の角切りナムル

 

北海道の高級メークインをたっぷり使って、春の肉じゃがを作りました。かつおと昆布のお出汁をとって、豚肉と根菜をじっくりと含め煮しました。天然の調味料を使用しているので、体にすーっと入っていきます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:236 kcal たんぱく質 :13.1 g 脂質:10.3g 炭水化物:27.2g 食塩:2.4 g

主菜「チキンカツ味噌ソース」 副菜「春野菜のガーリックパスタ」

たっぷりの油を吸わない調理法で作ったヘルシーチキンカツです。二種類のお味噌と丸大豆でコクを出し、オリゴ糖や本みりんで優しい味わいに仕上げた味噌ソースをつけました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:331 kcal たんぱく質 :20.9 g 脂質:13.0g 炭水化物:33.5g 食塩:2.3g

主菜 「キャベツとほたてのソテー」 副菜「ひじきとおからの豆乳煮」 

柔らかい春キャベツをたくさん使った、今の時期だけ味わえる野菜炒めです。お野菜と高野豆腐が、北海道ほたてのうま味を吸ってまろやかな優しい味わいのお惣菜になりました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:184 kcal たんぱく質 :13.0 g 脂質:8.1g 炭水化物:19.9g 食塩:2.3 g

主菜「さば南蛮」 副菜「大根と揚げの煮浸し」

びっくり大きめのさばが入りました。下味を付けて二晩熟成させてから焼きました。じゃが芋と玉ねぎ、ピーマンの彩り南蛮酢に浸して味を含ませました。脂ののったさばを爽やかにいただけます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 185 kcal たんぱく質 : 11.5 g 脂質:8.8g 炭水化物:20.8g 食塩:2.3g

主菜「野菜と牛肉の煮物」 副菜「チンゲン菜の昆布和え」  

かつおと昆布のお出汁をとって、春大根と人参を含め煮しました。お醤油味をつけてから牛肉とお麩を入れて、さっと火を通しました。副菜のチンゲン菜の昆布和えと一緒に並べると、春らしく彩りがいいです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:190 kcal たんぱく質 :14.2g 脂質:9.9g 炭水化物:14.2g 食塩:2.2g

 

4月4週食養御膳 4月25日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「寒こうじ魚の唐揚げ」 副菜「春野菜のごま和え

 

北海道のカジキは、寒こうじを付けて熟成させてから、安心玉子と粉を混ぜた和え衣をくぐして鉄板に並べ、焼き上げました。フライモードでこんがり焼いたポテトを添えています。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:270 kcal たんぱく質 :18.3 g 脂質:11.8g 炭水化物:28.8g 食塩:2.2 g

主菜「ハンバーグ豆乳味噌ソース」 副菜「春色のオイルサラダ」

山形のブランド豚肉と牛肉、山形車麩、飼育にこだわっている卵、こだわりの食材がギュッと詰まったハンバーグです。たっぷりきのこを入れた有機豆乳のソースをかけました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:324 kcal たんぱく質 :21.1 g 脂質:20.8g 炭水化物:19.3g 食塩:2.2g

主菜 「筍と鶏肉の煮物」 副菜「さやえんどう入りおから煮」 

国産かつおと北海道昆布の濃厚お出汁で、孟宗筍と菜彩鶏肉をじっくりと含め煮しました。この時期ならではの和のお惣菜です。仕上げに鰹節をまぶして、味に深みを付けました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:250 kcal たんぱく質 :15.7 g 脂質:14.1g 炭水化物:19.6g 食塩:1.9 g

主菜「ポークソテーブロッコリーソース」 副菜「春大根ときのこのハーブ和え」

豚肩ロース肉は軽くソテーにして、ほたてのうま味を活かした玉ねぎのコンソメソースをかけました。旬のブロッコリーは手で細かくさいて、サッと茹でてから合わせました。春らしい緑色が鮮やかに食卓を彩ります。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 192 kcal たんぱく質 : 10.2 g 脂質:13.2g 炭水化物:9.6g 食塩:1.9g

主菜「豚肉と春野菜の寒こうじ炒め」 副菜「すき昆布とさつま揚げ煮」  

平田牧場豚肉とたっぷりキャベツ、玉ねぎ、人参を、寒こうじで炒め合わせました。寒こうじのうま味や甘味と調和のとれた心地よい塩味で、ご飯が美味しく進みます。スナップえんどうをアクセントに入れました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:218 kcal たんぱく質 :13.7g 脂質:9.6g 炭水化物:23.1g 食塩:2.2g

 

4月3週食養御膳 4月18日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「濃厚おだしの鶏肉卵とじ」 副菜「ふきの炒り煮

 

菜彩鶏肉は寒こうじを揉み込んで熟成させた後、玉ねぎや車麩と一緒に煮ました。卵でふんわりととじ、スナップえんどうを添えました。お醤油味の和のお惣菜を食べると心がほっこり温まります。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:234 kcal たんぱく質 :21.5 g 脂質:10.8g 炭水化物:14.5g 食塩:2.1 g

主菜「魚のピカタトマトソース」 副菜「彩り野菜の味噌仕立て」

お魚は、下味と粉を付けて卵液をくぐらせてから焼きました。玉ねぎをじっくりと炒めて甘みを出し、ダイストマトと白ワインを入れて煮込んだ真っ赤なソースをかけて、彩り良いお惣菜になりました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:230 kcal たんぱく質 :18.1 g 脂質:8.1g 炭水化物:26.8g 食塩:2.2g

主菜 「さつま揚げと野菜煮」 副菜「人参とツナの炒め」 

無添加のさつま揚げと根菜を含め煮にしました。昆布とかつおからとった天然のお出汁や、さつま揚げのうま味が、お野菜に滲みています。きれいな黄緑色のキャベツが春を感じさせます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:154 kcal たんぱく質 :9.4 g 脂質:2.1g 炭水化物:28.3g 食塩:2.1 g

主菜「麻婆つくね」 副菜「春野菜の白和え」

平田牧場の豚肉と山形車麩、安心玉子、豆腐を、ふんわりつくねにしました。粗みじん切りにした六種類の食材を炒め自然の調味料で煮た麻婆あんをかけました。安心工房オリジナルの麻婆つくねです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 233 kcal たんぱく質 : 16.9 g 脂質:13.0g 炭水化物:16.2g 食塩:2.1g

主菜「豚肉と大豆の甘辛煮」 副菜「じゃが芋とほたてのマリネ」  

ふっくらと煮た国産丸大豆と豚バラ肉と根菜を、濃厚お出汁、国産丸大豆醤油、本みりんで、じっくり時間をかけて含め煮しました。体に優しくおつまみにも良さそうです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:401 kcal たんぱく質 :14.2g 脂質:27.8g 炭水化物:31.4g 食塩:2.2g