7月1週『食養御膳』 7月4日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「カジキのチリソース」 副菜「じゃが芋といんげんのごま和え

 

熟成させたカジキは、片栗粉を付けてグリルしました。お野菜をケチャップ醤油で煮込んだソースに、有機チリパウダーをふって一工夫、どこかピリッとしていてご飯が美味しく進みます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:208 kcal たんぱく質 :17.0 g 脂質:8.5g 炭水化物:20.1 g 食塩:2.1 g

主菜「粒々野菜入りバーグ」 副菜「野菜のガーリック和え」

元気をもらえそうなビタミンカラーの赤色パプリカと黄色パプリカ、緑色のピーマン。コロコロに切ってハンバーグに入れました。和のお醤油味トマトソースをたっぷり付けました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:244 kcal たんぱく質 :12.9 g 脂質:13.5g 炭水化物:21.6g 食塩:2.1g

主菜 「鶏肉と野菜のごま味噌仕立て」 副菜「きゅうりとえのき茸のおろし和え」 

柔らかく蒸し上げた筑波鶏肉は、味が付きやすいように手作業で割きました。夏野菜のなすやきゅうりとザックリ合わせて、練り胡麻にさらに胡麻をプラスして作った「安心工房特製の濃厚ごまだれ」を混ぜ合わせました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:182 kcal たんぱく質 :16.6 g 脂質:5.4g 炭水化物:19.7g 食塩:2.2 g

主菜「タラ入り具だくさん金平」 副菜「焼きなす甘味噌かけ」

タラは丁寧に焼きました。太めに切った根菜は、炒めてごま醤油で味付け、お魚と合わせました。一パックでたんぱく質とお野菜の両方が摂れる嬉しいお惣菜です。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 245 kcal たんぱく質 : 14.9 g 脂質:8.9g 炭水化物:28.9g 食塩:2.3g

主菜「チキンピカタトマトソース」 副菜「マカロニと野菜のサラダ」  

菜彩鶏肉は、寒こうじを付けて熟成させてからピカタにしました。うま味がギュッと詰まったお肉に、じっくり炒めて甘みを出した玉ねぎと完熟トマトを細かく刻んで煮込んだ真っ赤なソースをのせました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:237 kcal たんぱく質 :18.4g 脂質:8.5g 炭水化物:24.8g 食塩:2.0g

 

6月4週『食養御膳』 6月27日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「スパイシーフライドチキン」 副菜「たっぷり野菜の煮浸し

 

たんぱく質量とヘルシーさが人気の鶏むね肉。胡椒やにんにく、数種類のスパイスでスパイシーな風味に仕上げました。カレー好きなお子様にも喜ばれます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:239 kcal たんぱく質 :19.4 g 脂質:10.7g 炭水化物:18.7 g 食塩:2.0 g

主菜「彩りオムレツ」 副菜「切干大根の含め煮」

お野菜をコロコロ細かく切り、こだわりの高級卵をたっぷり使ってオムレツにしました。小エビのあんをかけて香ばしく、食べやすいです。彩りが良くてお弁当にも合いそうです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:251 kcal たんぱく質 :12.5 g 脂質:13.7g 炭水化物:23.1g 食塩:1.7g

主菜 「魚のグリル甘酢ソース」 副菜「チンゲン菜のおかか和え」 

北海道のカジキは、下味を付けて熟成させてから焼きました。肉厚な椎茸と玉ねぎ、人参、ピーマンは、にんにく生姜と一緒に炒めてからケチャップ醤油で味を整え、初夏にピッタリの甘酢ソースにしました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:175 kcal たんぱく質 :15.6 g 脂質:7g 炭水化物:14.1g 食塩:2.1 g

主菜「鶏肉と根野菜の煮物」 副菜「玉ねぎの梅昆布炒め」

鶏むね肉は、寒こうじをまぶしてしっとりとさせてからお鍋でじっくりと煮ました。根菜と山形車麩は大釜で含め煮にして、しっとり鶏肉と合わせました。青豆をアクセントに、体に優しい純和風のお惣菜が出来ました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 198 kcal たんぱく質 : 14.2 g 脂質:6.9g 炭水化物:23.4g 食塩:3.1g

主菜「豚肉のソテーにらトマトだれ」 副菜「ゴロゴロお豆の白和え」  

豚肩ロース肉はサッとソテーにしました。にらとトマトときのこは、お醤油とオイスターソースの味付けでたれを作り、お肉の上にかけました。真っ赤なトマトが鮮やかに食欲をそそります。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:301 kcal たんぱく質 :17.7g 脂質:15.7g 炭水化物:25.1g 食塩:1.7g

 

6月3週『食養御膳』 6月20日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「アスパラ入りハンバーグ」 副菜「具だくさんなます

 

天童黒毛和牛肉と平田牧場豚肉、旬の山形アスパラをアクセントにこだわりがギュッと詰まったハンバーグです。丸めてから粉をつけて焼き上げ、うま味をにがさない工夫をしました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:213 kcal たんぱく質 :14.0 g 脂質:12.3g 炭水化物:14.9 g 食塩:2.1 g

主菜「初夏の肉じゃが」 副菜「ちくわとこんにゃくの酢味噌和え」

和食の定番肉じゃがに、色良く焼いた茄子やピーマンを加えて、初夏を感じる肉じゃがにしました。丁寧にお出汁をとった和食は、体にすぅ~っとしみわたりほっこりとします。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:214 kcal たんぱく質 :12.4 g 脂質:8.0g 炭水化物:26.7g 食塩:2.3g

主菜 「さばの爽やかハーブソース」 副菜「野菜のオーブン焼き」 

さばは下味を付けてソテーしました。お野菜はコロコロに切ってサッと煮、ナンプラーと白ワイン、ハーブの香りを付けてエスニックの味付けにしました。さばを美味しく爽やかにいただけます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:257 kcal たんぱく質 :12.0 g 脂質:13.4g 炭水化物:27.0g 食塩:1.5 g

主菜「茄子の鶏そぼろあん」 副菜「小松菜と小エビのナムル」

しっとり漬けにした菜彩鶏ミンチと玉ねぎと人参は、炒めてから味噌あじに煮ました。米油を絡めて揚げ焼きにした茄子とピーマンをざっくりと混ぜ合わせて、彩りが良く食欲をそそる一品になりました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 190 kcal たんぱく質 : 8.8 g 脂質:10.9g 炭水化物:15.9g 食塩:2.0g

主菜「魚のエスカベッシュ」 副菜「豆乳味噌スープ」  

赤魚は下味を付けてソテーしました。玉ねぎと人参はマリネにしてから焼いたお麩を合わせ、お魚になじませました。粒マスタードとオリーブオイルが入った、まろやかでちょっぴりお上品なお惣菜です。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:286 kcal たんぱく質 :17.9g 脂質:14.9g 炭水化物:22.0g 食塩:2.1g

 

6月2週『食養御膳』 6月13日(金)発送分のご案内

お惣菜:無添加手作り「食養御膳・食養御膳L」は日替わりメニュー1食(主菜と副菜)が5食分入ったお惣菜セットです。食養御膳Lは食養御膳の1.5倍量です。 

主菜「魚のムニエルほたてソース」 副菜「じゃが芋のピリ辛味噌仕立て

 

たらは、マリネにしてしっとりとさせてからムニエルにしました。ホタテとじっくり炒めた玉ねぎのうま味を活かした醤油ベースの中華ソースをかけました。食べやすくてご飯が美味しく進みます。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:211 kcal たんぱく質 :15.9 g 脂質:7.6g 炭水化物:23.2g 食塩:1.9 g

主菜「鶏肉のガーリックハーブ焼き」 副菜「スパゲッティナポリタン」

国産はちみつとにんにく、オリーブオイル、酸化防止剤無添加で安心のフルーティーな白ワイン、有機タイム粉、こだわりの調味料を合わせたところに菜彩鶏肉を二晩じっくりと漬け込みました。上品な香りが漂います。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:209 kcal たんぱく質 :17.6 g 脂質:8.7g 炭水化物:16.5g 食塩:1.7g

主菜 「彩り鹿の子バーグ」 副菜「高野豆腐の青菜炒め」 

ピーマンの彩りがきれいな鹿の子バーグです。塩味でシンプルですが素材のバランスが心地よくもっと食べたくなる一品です。ピーマン嫌いなお子様でも美味しく食べてくれそうです。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:258 kcal たんぱく質 :19.3 g 脂質:15.8g 炭水化物:13.7g 食塩:2.1 g

主菜「さば竜田揚げおろしソース」 副菜「野菜のさっぱりサラダ」

さばは、調味液に漬けてから片栗粉を付けて、ヘルシー揚げ焼きにしました。生大根はまろやかにおろして、国産丸大豆醤油と有機レモン果汁を混ぜ合わせてソースにしました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー: 161 kcal たんぱく質 : 10.5 g 脂質:9.9g 炭水化物:11.8g 食塩:1.7g

主菜「チキンのごまサルサソース」 副菜「野菜の磯部和え」  

菜彩鶏肉は下味をよく揉み込んでからグリルしました。真っ赤なトマトと玉ねぎを使ってお酢を効かせたサルサソースを作り、仕上げに香ばしい胡麻をふりました。

栄養価は主菜と副菜を合わせて エネルギー:181 kcal たんぱく質 :16.8g 脂質:8.5g 炭水化物:12.9g 食塩:2.0g